SDGs達成に向けた経営方針等
弊社の経営理念である「やさしさあふれる会社になろう!!」は、
- おかげ様(持ちつ持たれつ相手の行動に対して感謝する)という感謝のこころ
- 縁の下の力持ち(目立たないことでも、相手のために精一杯働く)という謙虚なこころ
- ずく出せ伸商(嫌なことでも逃げ出さず、やる気を持って取組む)という明るく前向きなこころ
という3つのこころをもって、我々を取り巻くすべての人・モノ・ことに接し、みんなで支え合い幸せになろうという理念であります。これは、SDGsの達成の目的と同じくするものであります。
伸商機工株式会社は、社員一人一人がSDGsへの取り組みを自覚し、全社が輪になって遂行していくことを宣言します。
重点的な取組み1
取組み内容
地球温暖化対策および二酸化炭素排出量削減のため、節電・省エネルギー・機器入替え等による電気・燃料(軽油・灯油・ガソリン)使用割合の引下げ。
2030年に向けた指標
対売上比
- 電気料金△5%
- 燃料料金△5%
(2020年12月決算期基準)
重点的な取組み2
取組み内容
働きやすい職場環境の維持・向上のため、コンプライアンス・ハラスメント関連の外部研修へ従業員を積極的に参加させる。
2030年に向けた指標
全従業員の研修(コンプライアンス・ハラスメントを含む)受講
- 2024年9月末までに研修受講率100%を達成し、以降は新規採用者の受講により、毎年100%を維持する。
重点的な取組み3
取組み内容
ダイバーシティ経営を実践するため、多様な人材(女性・外国人・障がい者・高齢者等)を積極採用する。
2030年に向けた指標
多様な人材(女性・外国人・障がい者・高齢者等)の雇用比率5%増加
(2021年9月末比)
具体的な取組み
スポーツ協賛
当社は地域スポーツ文化の発展のため、バスケットボール Bリーグ所属の「信州ブレイブウォリアーズ」、フットサル Fリーグ所属の「ボアルース長野フットサルクラブ」、女子サッカー WEリーグ所属の「AC長野パルセイロ・レディース」のスポーツ団体に協賛しています。
その他の具体的な取り組み内容はこちらのPDFをご覧ください。
最終更新日 2021年12月1日